FC2BBS 3808
| 暇人学園分校【新8.01】新たなる旅立ち | ■↑▼ |
2025/02/06 (Thu) 11:52:25
ザ掲示板が終了してしまったので、とりあえず作ってみました。
2025/06/01 (Sun) 21:31:16
ハムボコったらバファローズが首位に立っちゃう(((ФωФ)))ソレヤメテ。
リュウゼツランのお話ですが、なぜアレを知っていたかと言えば大阪人の教育番組「探偵ナイトスクープ」でやっていたんですよ。
それをたまたま記憶していて。
それ以外でも別の番組でも「近所に大きなアロエが生えてる」って投稿があって取材していたので。
コレもナイトスクープの様な気がするんだけど、検索しても見つからなかったので違う番組かも。
今後、何らかの形で「お化けアロエが生えている」って話をリアルで小耳にはさむと思うけど、それは全部リュウゼツランです。
覚え方は「竜の舌の形をした蘭」で「竜舌蘭」
2025/06/04 (Wed) 12:49:34
あれ、まだ首位には立ちたくないのか。
アロエってかパイナップルに見えたけどね。
先っぽだけアスパラガスみたいで。
あれは熱海から行ける初島で見かけたので
なかなかもう一回見に行くことはないけど
どっかで見れたら花みたいな〜
2025/06/05 (Thu) 11:04:56
首位に立ちたくないと言うか…最終的に優勝して欲しくなくて少し落ち着いて欲しいって感じ。
ファンが増えるのは大歓迎なのですけど、話題になってるから球場に押し寄せ、冷めたら次のブームを探すニワカがマジに面倒なのよ。
そんな人間に限って声だけ大きく自分の権利だけを主張すると言うか。
自分だけが楽しければよいと言うか、ブームに乗ってる自分大好きと言うか。
温度差が違うんですよね。
そのままファンに定着したら良いんだけど、そうならずに荒らすだけ荒らして既存ファンが嫌になって球場を避けるようになった頃合いにニワカも去っていく。
既存のファンが排他的になるのは違うけど。
それこそ20年ほど前なら「野球を応援してるのはオッサン臭い、若者はサッカーだ」って若い女性が馬鹿にしていたのに、
カープ女子が発端となり各球団女性ファンが増えたら次は「球場は若い女性の物だからオッサンは来るな」って感じで。
もちろん、被害妄想なのは分かってますが、球団も女性ファンを増やそうと必死でオッサンファンは排他的になってくると言うか。
コレは一軍よりファームの方がより傾向が強いと言うか。一度球団もファンが減って再度経営が厳しくなったら真摯に考えるのじゃないかなとも。
まあ被害妄想オヤジの戯言だと思って貰った方が良いのですが…優勝したら嬉しい反面、色々と変わるのが分かるのよね。
近鉄の頃のように10年に一回優勝するのが丁度良い。
2025/06/05 (Thu) 11:10:54
リュウゼツランですが、写真の流れを見ると島の話だろうなと思ったら、やっぱりそうでしたか。
で、普通はパインのように下の葉を切らずに放置するんだけど、多分広がり過ぎて大変な事になったから切ったのかと思う。
そしてランと言いながらランじゃないのがリュウゼツラン。ですけど、ランと同じように花が咲く前にアスパラが伸びてくるの。
だからあのアスパラが花が咲くサイン。普通のランも常に葉っぱだけなのに、花が咲く時だけ花芽がグイグイ伸びてきて咲くので、
それが蘭のような感じだから呼ばれてるようで。
リュウゼツラン自体は珍しい物じゃなくて観葉植物としても持ってる人が多いのですけど、アレを地植えしたらお化けになっちゃう。
で、日本中でも彼方此方で実は地植えのリュウゼツランが植わってます。大きくなりすぎて放置気味だから野生のように生えてるものも。
だから特別珍しい植物じゃないんだけど、花が咲く準備をしてるアスパラ自体も珍しいので、再訪出来るのなら見に行った方が良いかと思います。
今後一生見られないかもしれません。
2025/06/07 (Sat) 16:01:44
今更ながら、今年の夏にハマスタを ももクロのライブに貸してくれるんですね。
昔ならセンター側にステージを設置してグラウンドと内野~ネット裏を客席として使用するのだろうけど、
今はウィングが作られたから、ホーム側にステージを設置して外野に向かって客席が広がるのかな。
2025/06/09 (Mon) 10:42:19
誰か〜阪神を止めてくり〜〜〜
ところで阪神ファン?が廣岡選手の実家に低レビュー荒らししたのはドン引きでした。
ハマスタライブっでぶっちゃけ音響あんま良くなさそうよな。
ただめっちゃ気持ちいいとは思う。風サイコー
2025/06/11 (Wed) 18:34:45
昨日火曜日の大阪ドームに長男が参戦していました。
試合が終わったのが8時半頃だったので、アレくらいで終わるのが一番有り難い。
売り子さんにしたら早く終わるのは機会損失なんだろうけど。
廣岡選手のアレはバファローズファンでもアウトだなぁ。
試合を直接見ていたわけじゃないんだけど、流れてた映像で見る限り確実に「ヤリに行ってる」よね。
まあ途中で失速してるから相手に怪我をさそうと言う気持ちじゃなくゲッツー潰しなんだろうけど、今の時代ダメ。
野手が走塁上に居るなら仕方が無いにしても、ベースじゃない場所に居る野手に向けて滑ってるんだもん。
一昔前の鉄のスパイクなら選手生命を絶たせる可能性も。
もちろん、だからと言って食ったことも無いコロッケを非難するのは違う(笑
ハマスタは野球場ですもんね。
大阪ドームはコンサートも開催できる多目的ホールで無理矢理野球をやってるんだもん。
音響は良いらしいが…野球を見る環境ではないと常々思う。良い面は雨に当たらず、空調が聞いてる環境なだけ。
でも、やっぱり野球は外で見るもんだと思う。神戸の球場で試合がある時ってテンション上がるもん。
ビールに虫が入ろうと、雨に当たって体が濡れるよりビールに雨が入らないようビールを守ろうとも。やっぱり外が好き。
2025/06/14 (Sat) 23:34:04
なんか急速に弱くなってきたセリーグ。
全員負けるなら良いんだけど、でも弱いリーグと思われるのはいやん。
ベイだけ勝って、他が負けるのは理想。そりゃそーだ。
こないだはバウアーが死球出しすぎだった。
最近は審判に文句言いまくる映像出してて、こういうところがメジャーで煙たがれたんだなあって思う。
良いんだけどね。
西武のクソデカネックレスが流行ってるの面白い。
来週あたりくそ暑いんだよね。
8月とか、昼間の屋外イベントはもうできないんじゃないかと思う。
ほんと、どうしたら温暖化は止まるのか。
2025/06/15 (Sun) 09:22:29
交流戦になったらパリーグは移動が楽になり、セリーグは移動に体力が削がれるってのはあるでしょうね。
パは北海道から福岡まで移動をしないとダメなのが、広島から関東までの新幹線エリアに収まる。
けども、新幹線エリアの移動で済んだセリーグは北海道から福岡までの飛行機移動になっちゃう。
6球団×2カードじゃなくて交代制の1カードになったからマシにはなってるとは思うんだけど、
在京球団は余計に厳しいのじゃないかな。
パリーグのグッズ開発陣はネタに走るのが上手いうえに、それが流行ると言う好循環。
グッズと言えば広島が上手いイメージ。会議でネタを言ったらそれが即商品化されるような和気あいあいな会議なのかもしれない。
日差しの強さを抑えるにはエコじゃない生活をしたら簡単に収まると思うんだけどな。
数年前の首都圏なら昼過ぎには空気化かすむくらい排気ガスで日差しが抑えられてたし、
工場からのスモッグで真夏でも空が白かったり。その空気汚染のフィルターが外れちゃったから直に太陽光が届いてる感じ。
富士山の頂上付近は太陽が当たってる面は灼熱だけど、太陽の当たってない面は極寒と言う、アレに近い物を感じる。
2025/06/15 (Sun) 12:09:45
日差しが抑えられる代わりになんか暑さが空間に充満しそうな気もするけど・・・
でも実際綺麗になり過ぎたせいで生物が減っちゃうことはあるよね。
海とか下水処理が発達し過ぎて栄養なくなるとか聞いたことある。
移動はそうか〜
メジャーはもっと大変そうだよね。
カナダのチームもあった気がする。
2025/06/15 (Sun) 14:49:38
書き忘れていたけど、リツイの肛門科二部作をよんで朝から大笑いした。
酸素って自然界では毒なんですよね。
酸素があるから物が腐る。鉄は錆びる。カビは増殖すると言う感じで酸素が少なくて二酸化炭素が充満してる世界の方が自然界では好ましい。
地球上に絶対必要なのが植物(植物性プランクトンを含む)。植物が食物連鎖のスタートなので、地球は植物がベースと考えた場合、
植物が栄養とするのが二酸化炭素であり、排せつ物が酸素という事に。
つまり、地球上は二酸化炭素が充満した方が地球規模として見れば健康という事に。
海も下水を垂れ流した方が良いとも言われてますよね。石鹸水を下水じゃなくて側溝に流して海に栄養を注ぎ込んだりとか。
メジャーは距離も距離だけど季節感が凄そう。昨日は昨日までは雪の三連戦なのに今日から砂漠で三連戦とか。
エクスポズが移転したから、カナダはブルージェイズだけかな?
2025/06/17 (Tue) 12:41:35
あれ最高だよね。
最近Twitterのおすすめでアレ系がよく流れてきて笑ってる。
梅雨入りした途端晴れるのあるある。
その前は9週連続週末雨で観光大打撃だったのに。
メジャーでめちゃくちゃ標高高いとこに球場あって、ホームラン出まくりってとこもあったような。
2025/06/18 (Wed) 11:12:56
初めてのバンテリン・ナゴド上陸。
想像以上に大きかった。まずは場内の空間と言うか体積と言うか。
大阪ドームよりも外野席の「面積」が広いので空間が広い(大阪は2段式なので「面積」は半分)。
それと入場ゲートが屋根の軒下にあるので待機していても日陰なので有難い。
大阪ドームは軒下が、ほぼないのでホーム側の入場待機は太陽に照らされて辛い(ビジターのナイター待ちは日陰)
ドームなので場内は雨が関係ないけど、待ち時間は雨の影響があるので辛い。
その点、東京ドームとナゴドは待ちも屋根の中なので雨も関係ないのは羨ましい。
で、外野に座っても内野の外周コンコースを歩ける。大阪ドームは内野は外野コンコースを歩けるが、外野は外野のみなので店の選択肢も限られる。
しかし、コンコースの賑やかさは大阪に軍配か。
コンコースが狭いうえに店の数も少ないし小さい。
コレに関してだけは大阪のコンコースはマジに広くて賑やかで明るい。それ以外(見やすさ・ビジョン等)は全てナゴドの方が凄い。
ホームラン出まくり球場はロッキーズですね。
物理的な話になれば赤道近辺(フロリダ等)の方が地球の自転速度が加算されて飛びやすいとかは無いのかな。
2025/06/20 (Fri) 17:23:31
もうすぐ鎌倉殿見終わるぞー。
そしたら光る君へを見なければ・・・!
ドラマ全然見ない民だけど大河だけはちょこっと見る。
べらぼうも見たいなあと思ったけど流石に光る君へがまるまる残ってるから見送った。
最近の大河は概ね評判良いよね。
平清盛あたりは低調だったイメージ。
ハマスタもエスコンみたいな球場になってほしい〜
私が生きている間に改装されるかなあ。
行ったことある球場はハマスタ、ナゴド、ドーム、神宮、ZOZOマリン。
ドームはやっぱり雨防げる以外はあんまり魅力ないかもね〜
色が変に感じる。
2025/06/21 (Sat) 10:02:54
ドラマをほとんど見てない生活。最近見たのは日曜の夜くらいか。第1話を見たら見続けちゃった感じ。
連ドラとは言えないかもしれないけど、ワカコ酒は録画してる。
それ以外に大阪で昼間に放送してる2時間サスペンス。アレのトラベルミステリーが好きなので録画してる。
但し、時刻表トリックは苦手。鉄道ファンじゃないから見ていても理解が追い付かない。
近年で行った事がある球場と言えば大阪ドーム、神戸ほも、ナゴドか。
エスコンは老後の楽しみだなぁ…月曜開催なら言って観戦して泊まって帰阪が出来るけど、火曜日じゃ現状難しい。
早く行かないと東京ドームとマリンは数年後に取り壊しになっちゃう可能性。とはいえ、これまた火曜開催は観戦に難しい立地。
まあ自営だから水曜日を休めば良いんだけど。
2025/06/25 (Wed) 12:33:31
今度の月曜日、運良く晴れそうなので夜券を買って万博に行ってこようかな。
前回行った時は雨だったので写真を撮るには適してない環境だった。
夕焼けに映える大屋根リングやガンダムを撮影したい。
2025/06/26 (Thu) 08:58:48
ガンダムファースト世代である僕は、ジークアクスの二話まで見た。
こんなにもファースト世代に向けてくるのなら映画を見に行ったらよかったと後悔。
アマプラでは映画版が出て来てないのよね。
もっとも、アニメ版の2話目が映画版の前半だと聞いてるから、充分話は通じると思うんだけど。
水星の魔女は結局シーズン1で止まっちゃったまま放置。
2025/07/02 (Wed) 12:40:42
ジークアクスねー。
展開としては面白いと思えたけど、展開が早いのとキャラの描写が薄いから楽しみきれなかった。
ファースト完走してればもっと楽しめるのかもしれない。
水星の魔女は面白かったな。
こちらもラストが駆け足だったのが気になったが。
オルフェンズも好き。
ラストには賛否あるけど、それまでが面白かった。
2025/07/02 (Wed) 12:44:33
https://matteroftrust.jp/
ヘアドネーション以外の髪の毛の寄付を募ってる団体。
10cm以上で乾燥させたもの
整髪料などがついていないもの
洗髪された清潔なもの
船舶事故で海に流れ出た油を回収する際の素材として活用
車から漏れるオイルを吸着し、川や海に流れ出るのを防ぐ役割
植物を育成したり、植栽として活用する
等、使われてるらしい。
普段、髪とかした時にブラシについたやつとか寄付できたら良いけど
綺麗にとっておくの難しいよなあ
2025/07/03 (Thu) 16:25:19
まだ二話までしか見てないけど、ココからガンダムファイトに傾いて行くとか聞いてるので、見るのに勇気を貯めてる所。
なんならエヴァ風に、そのままファーストをなぞってくれて良かったのにって思ってしまう。
当時のロボットじゃなくてジークアクスのメカが格好良い。
水星の魔女は前期と後期の間に時間が空いたのが残念だった記憶。
あのタイムラグが無かったら間違いなく見続けていたと思う。
ちなみに、万博のガンダムはパビリオンに入らなくても外に座ってるガンダムを見るだけでも価値がある。
ヘアドネーションと言うか髪の毛でタンカーの座礁事故の油回収がようやく日の目を見る事になって来たのか。
今まで髪の毛の再利用方法は無いの?って聞かれていて、長さがあれば座礁事故の油回収に使えるって答えていたけど、誰も信じてくれなかった。
お風呂に浮かぶ髪の毛に垢がまとわりつくような感じで髪の毛って吸着する性質を持ってるの。
それ以外の利用方法としては、畑の周りに撒いて鹿よけに使う事も有るみたい。
今は禁止されてるけど、中国では醤油を作ったり。
植物性の大豆たんぱくと同じように動物性タンパク質から醤油が作られるとか。
結構最近まで売っていたと聞いてる。
ブラシに付いた髪の毛とか、土に放置したらミミズが食べてくれて土壌が豊かになるけど、まあ量は然程ないから普通に捨てても良いと思う。
僕ら理容室から出てくる髪の毛は短い髪の毛だからヘアドネーションにも使えず普通に産業廃棄物として捨てちゃうけど。
2025/07/10 (Thu) 11:55:10
月曜日の天気予報が晴れ予報になったり一時雨予報になったり現時点ではブレブレな状態。
計画ではUSJに行って水掛け祭りで全身ずぶ濡れになるよていなんだけど…
雨なら雨でどうせ濡れるから良いんだけど、服が乾かない状態なら往復のバイクで風邪ひきそう。
2025/07/12 (Sat) 16:00:04
ブルーインパルスの音だけ聞こえた。
明日、もう一回チャンスがあるから、タイミングが合えば見るつもり。
2025/07/13 (Sun) 16:13:30
ブルーインパルスを見る事が出来た。
自宅三階から見ていたんだけど、ふと下を見たら道路で普通のオバちゃんがブルーに向かって思いっきり手を振っていた。
世界で見てもコレだけ平和を感じさせ、笑顔で手を振って貰える軍隊って本当に稀だと思う。
56した人数よりも救った命のほうが多い軍隊と言うのは日本人の誇り。
2025/07/16 (Wed) 17:37:45
こないだの東京の大雨で大いに濡れた。
上半身の前面と顔以外は全部濡れた。
流石にカッパを買いました。
今までこんなに降られたことなかったわ。
2025/07/19 (Sat) 15:34:17
東京は凄い雨が降ったみたいですね。台風も影響してたのかな。
USJの水掛け祭りに行った月曜日。朝は晴れてるけど昼過ぎから雲が広がって夕方前には大雨になる予報。
となりゃ濡れにUSJに行くから…濡れる格好で言って濡れて帰ってこようと。
サンダルで二輪に乗るのは違法なので、マリンシューズのような靴を履いて行き、
かと言ってマリンシューズでUSJを歩きまくったら疲れるからビーサンに履き替えてUSJへ。
ビーサンと言ってもヒッポブルーと言う生ゴムビーサンなのでUSJを歩き回っても足裏は痛くないビーサン。
そのまま下着までびしょ濡れになって帰る時に雨が降って来たから、傘もささず濡れ服のままUSJを出て、
カッパもウィンドブレーカーも着ずに雨の中50分ほどの二輪帰宅。
もうね、家に着いた時は服が絞れるとかのレベルじゃなく、カブから下りて立ったら絞らずでも水が垂れてる感じ。
そのまま勝手口の土間に立ってマッパになって風呂場へ。
あそこ迄濡れたら、最早気持ち悪いとかじゃなくてプールで泳いでるような感覚。
大雨の中の二輪だから曲がる時はユックリと。朝出る前に空気圧を少し高めに入れて行ったので、無事にコケずに帰宅。
USJの水掛け祭りの凄さを知らない海外観光客は本革バッグを防水対策もせずにパレードを見てるから、
パレードが止まって水掛け祭りが始まったら蜘蛛の子を散らすかのように右往左往して大変なの。
知ってる人はカバンをポリ袋に入れたり僕のように防水バッグにビーサンで挑んでる。
2025/07/20 (Sun) 15:11:39
De藤浪投手、楽しみだなぁ。
契約を切られても切られても拾う球団が現れる不思議な投手。
本人も周りも見てる人間も、環境が変われば復活するかもしれないと言う期待を持ちながら今に至る。
マジに環境だと思うので、新しい環境で頑張って欲しい。
なんだかんだ言って年齢的にプロから離れている同世代も多い中、未だに現役ってだけでも凄いんだから。
2025/07/24 (Thu) 16:59:21
思い出した話。
髪の毛のリサイクルで実は身近なアレの中の立役者。
実際に納入先は知らないんだけど、バスの料金箱の中に人毛が使われてる話。
バスの料金箱って整理券と小銭を一緒の場所に投入するでしょ?
アレを仕分けてるのが人毛だったりする。
方法はハケのような感じで長いベルトを作って、それが料金箱の隙間の中でグルグル回ってる状態。
隙間に落ちて来た整理券はハケに引っ掛かって髪の毛ベルトに運ばれて整理券箱へ。
小銭は髪の毛のハケベルトを通過して現金箱へ。
それ以外の活用方法ですけど僕らが使ってるカットマネキン(生首)の髪の毛も人毛(カットだけの安物は人工毛)。
だからパーマを掛けられるし脱色も可能。
アレの仕入れ先はタイの山奥って聞くけど、今もそうなのかな。
2025/07/30 (Wed) 12:46:20
藤浪くん、昔は大谷選手に憧れてたんだけどね。
ポテンシャルはあるから復活して欲しいわあ。
バスの料金箱そんな感じなのかー。
猫や犬の毛を集めてフェルト作ったりする人も見るけど
人の髪の毛だと難しそう。
カムチャッカ半島の地震で津波警報が出てる。
怖いわあ。
2025/07/31 (Thu) 18:38:17
ファームの試合で結構間近で藤浪選手を見たけど、マジで格好良かった。
写真写りが悪いと言うか、投球時の顔がブレた写真を使われやすいのか。
でも実際には表情が豊かで体格も良くて格好良いなと。
かと言って応援はしてなかったけど、Deに行ったからヒッソリと応援します。
津波ですが、大阪はノンビリとしてたなぁ。全く危機管理が無いと言うか。
まあ僕も含め南海トラフが起こる起こると言われても、だから?って感じなんだけど。
住んでる所が安全な所ってのもあるけど、そもそも関西って古くからの寺社仏閣が多いんですよね。
となれば千年単位で大災害が起こってないって事も。
いや、カレンダーとかで有名な伊勢近隣にある夫婦岩は猿田彦神社の下宮っていうのかな?なんだけど、あの岩は元々三つあったのが地震の地殻変動で一つ沈んだって聞くな。
鎌倉にも沈んだ島があるよね。そんな感じで日本中で地殻変動は起こってるんだけど、やっぱり呑気に構えちゃってる。
2025/08/03 (Sun) 17:41:25
9月に阪神ファームの新球場で行われるバファローズ戦を予約したんだけど、フィールドシートが3000円と言うお買い得チケット。
昨年までの阪神ファーム(鳴尾)が無料だっただけにカネ取るんかいって思われそうだけど、環境は抜群に良くなってる。
ナイターだし。
ただ、折角のフィールドシートなのにネットの中(ネットの外?)と言う不思議なシート。
通常のスタンドがファームアルアルの球場設備の上にある二階席なので、フィールドレベルまで下りて観戦できますよと言う感じ。
電車で行きやすい球場は有難い。
2025/08/17 (Sun) 14:33:19
藤浪君が先発する時に全員左バッターを並べる中日(笑
2025/08/17 (Sun) 15:28:54
広陵高校のいじめが話題だけど、PL学園って今全校生徒30人くらいしかいないみたいだね。
広陵も同じ運命か・・・
藤浪くん、現時点で勝利投手の権利を獲得。
このまま勝って〜!
2025/08/18 (Mon) 13:00:53
藤浪くんに勝ちが付かなかったけど、試合は勝って四連勝〜
しかし中日監督さんの発言はどうなのかね。
確かに怪我したら大変だけど・・・
2025/08/27 (Wed) 13:36:14
忙しい夏がようやく終わったと思ったら本当に夏が終わる時期になってしまった。
組合の仕事に追い回されて何もやらないまま来週からハロウィンがUSJでは始まる。
PL学園の今年の受験者数は2人だったかな?中学からエスカレーターで上がってくるから高1が2人だけではないと思うけど。
それでも野球部に入部した生徒がいたらしくて野球部復活とか。まあ1人だけなら壁当てしか出来ないけど。
僕が子供の頃は甲子園のアルプスを生徒が埋め尽くしてパネルで文字を描いたり、生徒数も多かった筈だけど。
そもそも、教団自体が危ない状態じゃないかな。公表数とはかけ離れた信徒数で、実際には数万人程度とか。
広大な土地を売るにしても富田林市と言う大阪でもかなり不便な所だから、大した金額にもならないだろうし。
藤浪君、勝ちは付かなかった。でもこの試合を切っ掛けに取り戻してくれたらと思う。
んで、次回登板も中日と言う…監督発言の負け惜しみを煽ってるのか。カードの偶然なのか。
同じ曜日に観戦に行っていたらローテにハマった先発投手ばかりの観戦だったり。
2025/09/07 (Sun) 00:00:29
今度、金沢に旅行する予定なんだけど
金沢って中心地に美術館やら庭園やらがぎゅっとしてるからなんか上野に似てる気がした。
他の県にもこういう場所あるのかな。
なんか阪神が圧倒的にゲーム差で優勝しそうで
またCS不要論が出てしまいそう。
個人的にはセパの2位3位チームの総当たり戦とかにして日本シリーズとは別の大会にすれば良いのかなあとか思う。
2025/09/07 (Sun) 11:45:52
金沢か。近いけど実は行った事が無い(通った事はある)。
城下町だから狭いエリアにギュッと詰まってるのは確かにそんな感じ。僕はどっちかと言えば箱根とかのイメージ。
公共交通機関で旅行に訪れても移動に困らないとか。
山沿いのスキー場は制圧したつもりだけど、最近はスキー場も閉鎖しまくって、ほとんど残ってないかも。
21世紀美術館は れいむが行っていたな。
と言うよりも、ご近所さんで言えば さずが超ご近所さんになるのかも。
さずの口から金沢のお話を聞いた事が無いから、実は近くて遠いのかもしれないけど。
結果、未だに兼六園に行った事も無いけど、有名な俵屋の水あめを嫁(当時の彼女)にお土産で買って帰った事がある。
個人的には小松基地があって松井秀喜記念館があってって面白そうな観光名所が多いのに、通り過ぎちゃうんだよねぇ。
そのまま能登半島まで抜けてしまっちゃう。
優勝チームに最後の最後まで競っていたらCSの価値もあるんだけど、もしこのままの感じで行って阪神だけ貯金でその他チームが借金なら不要論は加速するかも。
しかも借金チームがCS突破しちゃったら余計に。
最後の最後に2ゲーム程度しか離れてないのなら上位有利のルールでCSをするのも良いけど、ぶっちぎりならねぇ。
交流戦がある現状、セパのワンサイドで下手すりゃ全チーム借金で優勝ってのも可能性はゼロじゃないだけに難しい話だけど。
2025/09/11 (Thu) 17:22:34
阪神の二軍球場が素晴らしすぎた。
ファームなのにナイター完備ってのがマジに嬉しい。
鳴尾は暑かったからなぁ…とはいえ、鳴尾はビジターが一塁側で最初に日陰になるので、
ホームよりビジターの方が客は快適と言う状態。
それでも暑かったから、ナイターは最高。
舞洲も素晴らしい球場なんだけど、公共交通機関が乏しい。
今後、カジノ関係で他の路線が伸びて球場前に駅が出来たら有難いんだけど…立地だけが難点。
2025/09/14 (Sun) 09:26:13
日ハムに優勝して欲しいのに、バファローズはソフトバンクに弱くて日ハムに強いと言う最悪な展開を繰り広げてる。
2025/09/26 (Fri) 12:50:30
能登半島、地図で見るとほんとに道が少なくて行きづらいんだなーと思った。
岐阜は国内人気より海外人気がすごいらしい。
外人さんが日本で見たいものが全部そろってるんだって。
2025/09/26 (Fri) 12:52:59
オリックスさん頑張って。
しかしパリーグは最後までもつれそうで良いなあ。
セリーグももうちょいなんとかせな。
優勝決定後のどうでも良い感じになるのを感じると
やっぱりCSはなくちゃダメだなって思う。
2025/09/27 (Sat) 15:09:03
火曜日に映画沈黙の艦隊を見る為に予習としてアマプラで前作一気見をした。
夜寝る前に見ていたので結構な時間が掛かったけど、無事に見終わって安心。
登場人物以外はストーリー的には独立してるから問題ないけど、やっぱり続けて見た方がね。
独立してると言っても、前作を見てない人は「潜水艦が独立国ってどういう事?」になるから、確実に前作視聴者のみしか来ないとは思うけど。
海水浴シーズンを外した能登半島の道路事情と言えば「渚ドライブウェイ」と言うのがあって、砂浜が道路として使われてる道がある。
自動車で行くのなら是非走っておいた方が良い道。
観光バスとかで行っても走ってくれるサービスがあるかもしれないけど、やっぱり自分で運転するのが楽しい道。
岐阜って近すぎて通り過ぎる事が多いけど、よく考えたら日本の里山が残ってる貴重な場所ですよね。
用水路に鯉が泳いでるとかを見ても日本人は「だから?」って感じだけど、アレ凄い人気みたい。
と言うか、未だに何も見ないで「岐阜県」って書けって言われても書けない。読めるけど書けない地名「岐阜と那覇」
2025/10/01 (Wed) 16:53:17
各球団、戦力外が始まりましたね。
毎年10人入団するとして、10人は首を切られて行く。
その中で引退の花道を飾って貰えるのは1人か2人。それと惜しまれつつが2人~3人程度か。
数人は自球団のファンですら名前を覚えて貰える事なく消えて行く。
全選手対応グッズ以外で自分の名前をグッズにして貰える選手も少数派なのか。
とは言え、ストーブリーグが好きな自分が居る。
2025/10/10 (Fri) 17:30:09
トライアウト、2024年が最後の開催です言っていたのに今年もやるんだ。
今までのようなNPB主催じゃなくて選手会主催で行うって事なのかな。
2025/10/18 (Sat) 13:00:29
両チーム終戦。
やっぱり優勝チームは強かった。
2025/10/19 (Sun) 08:11:50
終戦したと思ったら日ハムが踏ん張り出した。どうなるパリーグ。
2025/10/29 (Wed) 10:16:53
秋季高知キャンプに行こうと思っていたのに休みが合わない。
今年はスルーだな。
2025/11/04 (Tue) 14:23:06
日シリが終わって今日で5日目経過だから、戦力外通告も終わりかな。
とは言え、現役ドラフトが待ってるので、出番の少ない中堅以下の選手はまだ落ち着けないだろうな。
2025/11/05 (Wed) 13:41:56
山本由伸投手、大活躍でしたな。
日本人が活躍するチームが世界一ってすごい。
NPBもMLBに負けないくらい強いリーグになって欲しいぜ。
そうじゃないとどんどん流失しちゃう。
2025/11/05 (Wed) 16:58:22
山本由伸投手の凄い所って故障しないんですよね。
フォームが安定してるのかと言えば、シーズン中どころか、試合中にも新フォームに変えたりするのに故障しない不思議。
バファローズに居た時にキャンプでロケットみたいな槍を投げてるトレーニングをしていたけど、あの槍投げ選手のフォームが投手としては理想的なのかもしれませんね。
で、話は随分と遡り、近鉄とオリックスと合併する前の話になりますが、メジャーリーガーだったかマイナー選手だったか忘れましたが、
「オリックスブルーウェーブと言うチームを良く知らないけどイチロー選手が所属していたチームだからオファーを受けた」って選手が移籍してきたの。
凄いチームなんだと思って楽しみに来日したら山奥球場でファンがパラパラしかいないチームで驚いたって話が合ったな。
大谷さんが居たチームだからって日ハムに移籍して来たら、今や凄い球場と凄いファン数だから移籍して良かったって思うだろうな。
反面、由伸が居たチームだからってバファローズに来たら阪神の陰に埋もれたチームと体育館球場で幻滅されるかも。
取り合えず、もう少ししたらファンクラブ限定抽選が始まるWBC日本代表対バファローズの壮行試合に応募する。
2025/11/14 (Fri) 09:29:14
とりあえず、壮行試合を応募した。
WBC本戦と違い、思ったよりも良心的な価格。
と言ってもペナントレースの2~3倍だから高いんだけど。